新着情報
新着情報一覧
2021.01.03
ブログ記事更新しています。
中小療養型病院におけるコロナ対策 振り返りその1、コロナ対策振り返りその2、COVID-19ワクチンに関する提言(第1版)日本感染症学会 の記事をアップしています。
2020.12.04
ブログ記事更新しています。
戴き物、家事ネタ、育児休業からの復帰、久々に新型コロナウイルスの話題、内科学の展望2020その1、内科学の展望2020その2、ユマニチュード入門の記事をアップしています。
2020.11.14
入院患者様の面会制限の解除の時期の目安につきまして
ご質問の絶えない入院患者様とそのご家族様に多大なご負担をおかけしております、面会制限でございますが 解除の時期につきまして新型コロナウイルス感染症が、感染症法における 指定感染症から外れたときに面会制限の運用の見直しを「考え始めます」ので、今しばらくご辛抱のほど、お願い申し上げます。ブログ記事にも反映しておりますので、よろしければご覧ください。申し訳ありませんが、引き続きご理解ご協力のほど、お願い申し上げます。https://blog.goo.ne.jp/komori-hospital/e/aa2ab3f5d7550088d31a8585c56840ce
2020.10.18
ブログ記事を更新しています。
たまの贅沢?、gender その1、gender その2、新型コロナウイルス対応従事者慰労金(医療分)を戴き、有難うございました、今度は資生堂様から 手指消毒用アルコール 500mlを戴きました、予防接種接種間隔の変更、〇〇依存症に一押しの本、第33回ICT交流会、羽ばたけ!!先輩たち!!、人権研修2020、エピソードから見る内科診療 の記事をアップしています。
2020.09.15
今季のフルミスト(インフルワンザ生ワクチン)接種について
今年の春にメーカーに発注をかけておりますが、今のところ 入荷の音沙汰はありません。例年 入荷が遅れますので、連絡が来次第、ホームページ上で告知いたします。宜しくお願いいたします。
2020.09.15
ブログ記事を更新しています。
傷の湿潤療法(密封療法)で気を付けること、軽症者における新型コロナウイルス感染症の就業制限あるいは出席停止解除後の治癒証明について、日本マクドナルド様よりビックマック無料券を頂きました。、いよいよ新型コロナウイルス感染症が指定感染症から外れるのか 検討開始、福岡ソフトバンクホークス様から「鷹の祭典」ユニフォームを戴きました。、先んじて(古紙分別ごみ)、台風前夜、企業側から見たパワーハラスメント対策、いつの間にか・・(新型コロナウイルス行政委託検査)の記事をアップしています。
2020.08.13
ブログ記事更新しています。
シルガード9(ヒトパピローマウイルスワクチン9価)承認販売へ、ヘリコバクターピロリ菌 除菌のその後・・、絶句・・・、本フェチ、嘱託殺人、新型コロナウイルスPCR検査について私見、コバエとの闘い の記事をアップしています。
2020.07.22
当院入院患者様の御家族面会制限の期限の再延長につきまして
前回の記事でも書かせていただきましたが、福岡市内でも予想通り、新型コロナウイルス感染症の第二波が発生しております。当院は重症の高齢者の方々が数多く入院されておられ、また新型コロナウイルスによる院内感染が発生した場合、当院が医療施設であることから重症化された方以外の転院は難しいことが予想されます。院内感染防止の最も効果的な対処は 感染症を持ち込むヒトの人数の最小化を図ることであり、業務上必要な方々以外の方の面会制限期間を再度延長せざるを得ません。引き続き、面会制限期間を延長いたしますことをお許しください。なお、従来から申し上げております通り、ご家族様の体調が宜しければ入院面談や転院日の院内立ち入り、患者様の体調によって病院が許可した方の面会は許可しておりますし、現在でも、ご家族様のデジタル機器を持ち込んでいただいてのオンライン面会や当院職員による患者様のビデオ撮影や写真撮影は行っておりますので、ご要望のある方はお申し付けください。
2020.07.03
当院入院患者様の面会制限期間延長について
入院患者様とそのご家族様に多大な負担をおかけしている面会制限ですが、福岡市の新規感染者は少なく推移しているものの、東京で連日多数の新規感染者が発生しており、福岡と東京の行き来は制限されていないことから、いま暫く福岡市の新規感染者の動向を見定めさせていただきたく、今月末まで制限期間の延長をしたいと思っています。病状によって病院が面会を許可した患者様や入院面談における病棟見学については、ご家族様の体調が宜しければ従来通り 病棟への立ち入りを許可いたしますので、何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
2020.07.01
ブログ記事更新しています。
心房細動、そう来るか。。。、当院の職員採用について その2、Kaizen、福岡市から特別給付金を頂き、有難うございました。、調理時の爪ブラシをめぐる攻防(対保健所)、当院居宅介護支援事業所で 私たちと一緒に働いてくださる方はおられませんでしょうか? の記事をアップしています。
2020.05.28
ブログ記事更新しています。
N95マスクを有難うございました!!、皆様 メンタルに来ている方が多い印象です。、次亜塩素酸は撒かないようにしましょう。、生活保護に関する通知、腸内細菌、最近の新型コロナウイルス感染症関連の話題。の記事をアップしています。
2020.05.27
当院入院患者様の面会制限期間について
お問い合わせの多い、当院入院患者様の面会制限期間の終了時期についてお知らせです。福岡市は先日、緊急事態宣言の解除宣言が出たものの、新型コロナウイルス感染症の特性から、再流行する可能性も否定できないので、あと1か月ほど福岡市の新規患者数をみて 面会制限を解除する予定です。現在の状況で院内感染が発生すると、患者様も職員も安全が保障できませんので、いま暫くお待ちいただけましたら幸いです。ご理解ご協力のほど、お願い申し上げます。なお、ご家族様がデジタル機器を持参され、職員の介助の元、患者様の写真やビデオ撮影、テレビ電話などでの交流は可能ですので、希望される方はお申し付け下さい。
2020.04.23
オンラインや電話での初診について
新型コロナウイルス感染症流行中のため、厚労省が本来認められていないオンラインや電話による初診を保険診療として時限的に認めていますが、当院では対面でない診療に責任が持てないことから オンラインや電話による初診は行っておりませんので、悪しからずご了承ください。
2020.04.14
入院患者様の面会制限について
福岡市での新型コロナウイルス感染症の罹患者が増加しており、感染症が落ち着くまで 当院入院患者様の面会を基本的に中止しております。なお、入院相談のご家族様は 体調不良でなければ病棟見学が可能です。また入院患者様の病状によって、病院が許可した患者様のご家族様に関しては体調不良でなければ 患者様を個室隔離した上での面会が可能です。
2020.04.14
電話再診開始しています。
新型コロナウイルス感染症対策のため、当院再来の慢性疾患の患者様を対象に電話再診を行っております。睡眠薬など処方期間に制限のある内服がない方で、血圧その他体調のフォローが当面不要な方は、数か月処方も行っております。当院は院内調剤のため、患者様には主治医による電話でのお話のあとに処方薬を郵送しております。(郵送料は患者様持ちとしておりますので、よろしくお願いいたします)注射や採血、点滴、画像検査が必要な方や急性疾患の方、初診の方は従来通り ご来院をお願いします。なお、発熱しておられる方については 予め来院時間についてご相談いたしたく、当院受付にご連絡ください。
2020.04.06
ブログ記事更新しています。
褒め褒め その3、アニサキス、公衆衛生か人権か、それが問題・・(新型コロナウイルス)、褒め褒め その4、認知症研修、届くのかなあ・・・ボソボソ、昨年度の院外研修、新型コロナウイルスの検査について 一般のかかりつけ外来で起こっていること、一億総評論家と化しています・・・、職員が新型コロナウイルス感染症に罹患した場合・・、たらい回される人たち、そろそろ次の段階に移行しないと・・・、の記事をアップしています。
2020.01.30
ブログ記事更新しています。
クリスマス会2019、バロキサビル(商品名ゾフルーザ)、やっと終わった・・(ケアマネ更新研修)、大?掃除、褒め褒め、帯状疱疹→水痘、処方について、褒め褒め その2、福岡県医療勤務環境改善セミナー(告知) の記事をアップしています。
2019.12.15
ブログ記事更新しています。
認知症サポート医養成研修、福岡県アレルギー講習会(食物アレルギー編)、ケアマネ更新研修、コーチング研修、ライン版振り込め詐欺、〇〇ペイ、最近読んだ本 其の11、防災関連、お勉強、院外ラウンド(多々良リハビリテーション病院) の記事をアップしています。
2019.12.15
フルミスト(2019-2010 経鼻インフルエンザ生ワクチン)について
先だって業者から入荷キャンセルの連絡が入ったフルミストですが、その後再び連絡あり、10本のみ入荷できました。なんと期限は来年の1月10日までです。ご興味のある方はお問い合わせください。
2019.11.22
フルミストについて
先日から記事をアップしておりますフルミストですが、過日正式にキャンセルの話があり、本年のフルミスト輸入は不可能となりました。お待ちいただいておられた方々には申し訳ありません。何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。
2019.10.23
フルミストについて
当院では2019-2020のフルミストを今春 メーカーに予約していましたが、メーカーより先般連絡があり、供給元がワクチンウイルスの製造に難航しているらしいので、フルミストを今年納品できるかわからないとのことでした。来週頭にキャンセルになるか否かの連絡がメーカーからくるようですので、お問い合わせいただいております方には申し訳ありませんが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。なおお急ぎの方は、福岡市でも局地的にインフルエンザが流行中ですので、不活化ワクチンの接種を先行されますよう、お勧めいたします。
2019.08.12
ブログ記事更新しています。
退職代行、今日から「健康増進法の一部を改正する法律(平成30年第78号)」が医療機関で施行されます、今年も・・、バイタルサイン、勤務環境改善プロジェクト報告会、どこへ行く・・医療改革 の記事をアップしています。
2019.06.05
ブログ更新しています。
入院ルート2018、インフル封じ込め、カレシの元カノの元カレを知っていますか?、院外での救命処置、これって・・・?、専門家って・・その4、これって・・・・その2、伝わらないときに、転職サイトについて 私たちからみえること、ペッパー君がやってきた、SATシステム導入 の記事をアップしています。
2019.01.21
ブログ更新しています。
昨今の親子事情、「どうせ高齢者」意識が終末期ケアにもたらすもの(SYNODOS記事より)、心無い一言、インフル流行中2018-19 の記事をアップしています。
2019.01.04
ブログ更新しています。
慢性便秘症診療ガイドライン、フルミスト(季節性インフルエンザ生ワクチン)接種について、最近読んだ本 その10(くらい)、クリスマス会、よいお年を・・、あけましておめでとうございます。の記事をアップしています。
2018.12.09
年末年始診療について
年末は12月29日(土)12時30分までで診療終了し、年始は1月4日(金)8時35分から診療開始します。序ながら、来年10連休になる予定のGWは4月27日、4月30日、5月2日は通常外来診療予定です。
2018.09.21
ブログ更新しています。
抗認知症薬、東京医大入試の報道を受けて・・・、精神疾患を持たれる患者さんの当事者本、スボレキサント(商品名ベルソムラ)と認知症 の記事をアップしています。
2018.09.21
本年度のフルミスト(季節性インフルエンザウイルス生ワクチン 国内未承認ワクチン)の当院での実施について
昨年度はフルミストを入荷できず実施できませんでしたが、今年は20本確保しています。フルミストは国内未承認ワクチンで医薬品医療機器等法上の承認を得ていない、院長が業者(monzen corporation japan:http://www.monzen.co.jp/)を通じて個人輸入したものです。業者によると本年10月下旬から11月ごろに出荷予定とのことです。希望される方は予約制ですので 当院受付までご連絡ください。なお予約して当日来られない方はキャンセルとみなしますのでご理解のほどお願い申し上げます。一本7560円(税込)での提供です。また未承認ワクチンですので、何か副作用があった場合はメーカーによる補償となりますが、要件がありますので、以下アドレスをご覧ください。http://www.monzen.co.jp/html/newpage.html?code=35 また厚労省から「個人輸入において注意すべき医薬品等について」のページを情報提供するよう求められていますので、こちらもご参照ください。https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/healthhazard/ なお当院ブログにフルミストの記事を複数載せておりますので、併せてご参照ください。https://blog.goo.ne.jp/komori-hospital/e/87a95f4ba94bfe5303f6f51d37752145 https://blog.goo.ne.jp/komori-hospital/e/1e70dd0405140e01584ed97f1a77a487 ちなみに、国内にすでに流通している類似の承認薬品は 季節性インフルエンザ不活化ワクチンが汎用されており、承認条件はありません。
2018.08.06
ブログ記事更新しています。
情報共有のために(視覚支援)、医学部ブーム?、福岡県勤務環境改善支援チームが入って 当院での勤務環境改善の支援が開始されます、始まりました・・・(ケアマネージャー更新研修)、悩めるケアマネージャー、支援の一例(内服編)、福岡ICT交流会、当院採用について の記事をアップしています。
2018.06.26
当院が7月より 第二、第四土曜日午前中に整形外科外来を開設します。
この度 縁あって 九大整形外科の医師が月に2回来られることになりました。ブロック注射などが当院でも可能になります。近隣の方で整形外科まで行くのがつらい方など ご利用ください。
2018.05.20
ブログ記事更新しています。
経口摂取できた方々、最近の感染症関連の話題、循環器疾患の患者に対する緩和ケア提供体制のあり方に関するワーキンググループ、グループホーム見学、介護保険改正について、ケアスタッフ研修会 の記事を更新しています。
2018.01.04
ブログ記事更新しています。
平成29年1~12月 入院ルート、科学的根拠に基づく「産業保健における復職ガイダンス2017」、クリスマス会、お腹を壊したら(下痢が止まらない時 )、3度目の正直、免疫チェックポイント阻害剤研修会、平成29年度 医療安全に関するワークショップ、#救急外来あるある の記事を更新しています。
2018.01.04
居宅支援事業所(ケアプランセンター)が1月1日から始動しました。
介護保険医療施設を持つ当院ですが、当院外来通院中の介護保険利用中の方の医療介護連携を強化するために、この度居宅支援事業所(ケアプランセンター)を立ち上げました。今後とも引き続きよろしくお願い申し上げます。
2017.11.07
お問い合わせ の項目を削除いたしました。
ホームページ上にお問い合わせ の項目を載せておりましたが、患者様からのご質問はほとんどなく、他の利用目的のためのメールが絶えないため、お問い合わせの項目を削除いたします。ご質問のある方は これまで同様、当院代表にお電話いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
2017.11.07
ブログ記事 更新しています。
最近読んだ本(支援の在り方について)その10、ガイブボランティア(和太鼓)、理由を探る認知症ケア の著者の方が 当院内部研修のため来院されます。(外部施設職員の研修公募)、ハームリダクションとは何か、ワークバランス研修会、One healthの取り組みについて、理由を探る認知症ケア の当院講義が終了しました。、インフルエンザウイルスワクチン(2017-18)が品薄の理由、労働者を取り巻く環境について、週刊医学界新聞 の記事をアップしています。
2017.09.14
当院内部研修(講師 理由を探る認知症ケア著者 ペホス先生)の外部施設職員参加を公募します。
平成29年9月28日 10月13日 17時から18時30分まで 兵庫県から当院職員の内部研修のため ペホス先生が来福されます。せっかくの機会ですので、外部施設職員(看護師、介護士、社会福祉士、リハ職など)の方の聴講を研修1回につき、若干名(3~4名)公募します。当院会場狭いので 公募人数が少なくてすみません。1名500円で聴講可能です。ご興味のある方は 当院代表291-3945に「認知症研修の件で」とお問い合わせください。
2017.07.13
ブログ記事更新しています。
アンケート&調査 その2、ストレスチェック制度、百日咳について、流れ舁き、居宅介護事業所と介護療養型医療施設のコラボレーション の記事をアップしています。
2017.04.12
ブログ更新しています。
ヒスタミン中毒について、医療介護施設における患者さんの性的逸脱行為について、ヒトパピローマウイルスワクチンの副反応祖父江班レポート の記事をアップしています。
2017.03.23
ブログ更新しています。
インフル大流行中 インフルエンザ迅速診断検査について アンケート&調査地獄(療養病床編) 精神障碍者をどう裁くか 減量手術について の記事をアップしています。
2016.12.12
ブログ更新しています。
医療安全に関するワークショップ2016(医療事故調査制度施行一年)、最近の急性虫垂炎の治療動向について、治療を受ける権利、交通事故に巻き込まれたら の記事をアップしています。
2016.11.26
フルミストの入荷について
非常に入荷が遅れておりますフルミストですが、来週末に日本に到着し、再来週末までには当院に納入される見込みとのことです。大変お待たせいたしており、申し訳ありません。入荷日が決定したら告知いたします。
2016.11.16
ブログ更新しています。
電子煙草と妊娠、医師が管理者になるということ(中小病院版)、バーチャル大腸内視鏡(3DCT colonoscopy)、過ぎたるは猶及ばざるが如し(子曰、過猶不及也)、措置入院患者さんの退院後について の記事をアップしています。
2016.10.08
ブログ記事 更新しています。
最近読んだ本 その8、極論で語る感染症内科、専門家って・・・その3、院外ラウンド(千鳥橋病院)、認知症お勉強会(院内)、飼い犬に手を咬まれたら の記事をアップしています。
2016.08.21
消化器内視鏡について の項目の内容の追記を行っております。
当院では、高機能CTによる3DCT合成が可能ですが、バーチャル大腸内視鏡検査(腹部から骨盤部の造影CTを撮影後コンピューターにて再合成)が可能ですので、ご興味のある方はお問い合わせください。
2016.07.07
当院入院患者様の入浴につきまして
平成28年7月より 入院患者様の入浴が週2回になりました。入浴準備のある方は院内に日にちの掲示をしておりますのでご高覧くださいますようお願いいたします。
2015.12.24
当院での認知症サポーター養成講習が終了いたしました。
当院で12月に3回、福岡市地域包括推進課の方に講師に来ていただき、上記講習が終了しました。常勤職員は全員、非常勤職員も9割以上が受講いたしました。当院に来られているボランティアの方々、当院の顧問弁護士さん、当院で成年後見を引き受けている弁護士さんなどたくさんお声がけいたしまして、色々な方が受講されました。
2015.11.27
ブログ更新しています。
圏域会議、厚労省のアンケート調査、Sアミーユ川崎幸町の続報記事、人権擁護研修会、ホームページについて、antiagingからwithagingへ の記事をアップしています。
2015.10.13
フルミスト入荷しました。
フルミストが入荷となりました。接種価格ですが1回(1本)につき、7000円+消費税と致します。ご希望の方は事前(当日も可能です)連絡の上来院されるか、予約にて日時を決定し、その日にお越しください。10月19日より接種開始いたします。宜しくお願い申し上げます。
2015.10.09
フルミスト入荷日の見通しにつきまして
メーカーから連絡があり、フルミストの入荷が来週末までに可能の見込みとのことです。正式決定は通関スケジュールが出てからとなります。宜しくお願い申し上げます。
2015.10.06
フルミストにつきまして(予約など)
フルミストは入荷待ちの状況が続いておりますが、メールでのお問い合わせが多いので、ブログの方に予約などにつきまして記事をアップいたします。よろしくご高覧のほどお願いいたします。